理想の流れを作るPart2。


中学3年間で「センター8割」「英検2級」を達成。

しかも、上位校合格が大前提だから

その他4科目も並行して仕上げなくてはならない。


またまた逆算の始まりだ。


夏以降は理社の追い込みに時間を使いたい。

とすると主要3科目は夏前までに。

あれ?

これって結局高校の時と同じでは?

定期テスト対策・実技科目対策をしながら

主要3科目を2年で仕上げる。

しかも英語は「センター8割」「英検2級」レベルまで。

ちょっと厳しそうだよね。


もういいね笑

小学校から先取りをするしかない。

中学→高校とは違い、受験を挟まないわけだから

科目選択は自由にできる。


よし。

英数を徹底的に先取り。

国語は音読ベースで教科書内容の先取りを。

小5の春から始められるとベストだ。


小学校の内容はどうしようか。

今までの流れだと

「小3~小4の間に先取り」

になりそうだけど、その必要はないんじゃないかな。

小学校の内容であれば、中学の先取りと並行して進む余裕があるはず。

ここは両軸で頑張ってもらおう。


最後に小3~小4。

自分の学年の学習を頑張るのは当然だけど、

それ以上に大切なのは「自学力」と「応用力」をつけること。

「自学力」に関しては小3~小4にも

ランキングテストのようなテストを導入して

自学を取り入れさせることで解決。

「応用力」は定期的に中受の問題やキッズbeeの問題を

取り入れていこう。

なんとなくだけどイメージは出来上がった。

次の記事でもう一度整理して終わりにする。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次