タイマーを使い倒す。

長時間学習が当たり前になる夏休み。

くろめ学習塾の3年生は1日10時間以上学習する。

そこでみんなにはタイマーを有効活用してほしい。

これは決して

「過去問を解くときに時間を計って…」

という話ではない。

もちろん過去問を解くときは時間を計るべきだが。


では、いつタイマーを使うべきかというと

それは

「科目の切り替わりごと、学習内容の切り替わりごと、休憩ごと」

である。

10時間となると、ついダラダラと勉強をしてしまう。

これでは長時間やる意味がないし、非効率的だ。

タイマーによって時間の区切りがあることで、

そのダラダラを防ぐことが出来る。

もちろん、タイマーを使っていても

ダラダラしてしまうことはあるだろう。

ただ、タイマーを使っていれば

タイマーが鳴るタイミングで

自分がダラダラしていたことに気づくことができる。

それだけでも大幅に時間のロスを減らせるはずだ。

それ以外にも、

50分暗記⇒10分テストのように

インプットとアウトプットの時間を計るのも効果的だ。


ぜひ自分に合った形でタイマーを活用してほしい。


ちなみに自分が大学受験生のときは、

休憩や勉強時間だけでなく、

食事・風呂の時間まで全て計って生活していたので

家族から気味悪がられていた。


やりすぎには気を付けて。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次