kurome– Author –
-
保護中: 3/28(金) 中3テスト解答・解説
この記事はパスワードで保護されています -
3/24(月) 中3数学
今日は特殊な連立方程式とニュートン算。ニュートン算はやはり時間がかかりますね。(私が小学生の頃、最も苦戦したのがニュートン算です…)ただ、最後には仕組みを理解して正しく立式出来ている子が大半でした。テスト、期待しています。次回は食塩水。これ... -
3/23(日) ハイレベル数学
今週は確率を中心に。確率の基本は随分仕上がってきましたね。あとは実践あるのみです。来週からは平面図形に入ります。お楽しみに。 -
3/23(日) 中3数学補習
午後からは中3の数学補習。2次方程式がテーマでした。難関突破のカリキュラムを進めるためにも、ここまで(展開・因数分解・平方根・二次方程式)の計算はスピード、正確性含め仕上げておきたいです。来週は基礎計算の確認を再度しつつ、方程式(連立方程式)... -
3/23(日) 中3理社補習
前回の地震に続いて岩石。暗記中心の分野ですので、知識を整理し、覚えていない子に語呂合わせを教えて次へ。諸々事情があり、地層ではなく化学反応式に入りました。かなり抜けている子が多かったですね。また、反応式に出てくる物質に関する知識(中1範囲... -
3/20(木) 中3英語
今回は比較。とにかく覚えることが多い単元です。配布したプリントを繰り返し読むようにしましょう。また、テキストの方も指示した方法で仕上げてきてください。形容詞、副詞はテキストのみですが、そちらもしっかりと。次回は品詞と文型の再復習(再再々復... -
3/20 (木) 小6国語
國學院久我山中の国語に取り組んでもらいました。これだけの長さがある長文読解に取り組んだことが無い子も多かったと思いますが、よく頑張りましたね。今週は少しだけ進めましたが、引き続きじっくりと時間をかけて解説していきます。 -
3/19(水) 中2英語
接続詞のテストからスタート。惨憺(さんたん)たる結果でしたね。毎週のように話していますが、この学年は他学年と比べて勉強時間が少なすぎます。定期テストすら結果が出なくなってきているんですよね?いい加減自分の現状と向き合って下さい。勉強して下... -
3/19(水) 中1英語
まずは宿題のチェック。欠席者を除いて、未提出が1人、不足が1人、丸付け抜けによる再提出が2人。ちょっと多すぎますね。たいした量を出しているわけではないのですから、それくらいはきちんと提出できる状態にしておいてください。授業は昨日の残りの... -
3/19(水) 小6算数
今日から計算分野に入りました。通分の必要なたし算、通分の必要な引き算、分数のかけ算と進めましたが、みんなよくできていましたね。大きな素数(13や17)の約分にだけ気を付けましょう。引き続き計算分野を進めつつ、割合の復習を定期的に行っていきます...