ブログ– category –
-
中3ハイレベル数学 3/9(日)
20時~22時はハイレベル数学。ただ春は数学というより算数が中心です。名門中学受験校の問題を扱い、俗にいう「思考力」を養っていきます。昨日扱ったのは、立教池袋、女子学院、桜蔭、麻布、渋渋、吉祥女子。素晴らしい良問たちを相手にじっくり頭を使っ... -
中3数学補習 3/9(日)
14時~17時は数学の補習。新中3はすでに中3範囲を1周しているわけですが、途中入塾の子や定着していない子を対象に1学期は数学の補習があります。初回は因数分解。3時間で教科書レベルからスタートし、その後は難関私立向けの問題を30題程度扱いま... -
中3理社対策 3/9(日)
今日の午前は新中3向けの理社対策授業初回。塾の時間割には表記していませんが、中3は日曜を中心に様々な補習があります。 ※そういうものを「面倒だ、大変だ」ではなく「ありがたい」と感じて下さる生徒様、保護者様にご入塾頂ければと思っております。 ... -
中3英語 3/6(木)
不定詞基礎と動名詞、さらに前置詞と盛りだくさんな1日でした。前置詞は特にかなり細かい内容まで触れたので復習が大変だとは思いますが、このペースについてこれないようだと正直上位校合格はかなり厳しくなります。どうにか食らいついてきてもらえれば... -
小学生国語 3/6(木)
国語は少し長めの物語文から。「真っすぐ読む」をテーマに、設問ではなく本文を重視した解説を行いました。国語にテクニックは不要です。本文とじっくり向き合っていく一年間にしましょう。 -
小6算数 3/5(水)
小6は割合からスタート。計算をはさみつつ速さ、比といった重要単元を丁寧に進めていきます。伝えたポイントを意識してプリントの問題を繰り返すようにしてください。早速来週から小テストがあります。 -
中2数学 3/5(水)
本当は英語の予定なのですが、天候の関係もあり数学を。連立方程式の利用を一緒に解き進めました。3月は連立方程式の利用を徹底的にやります。難関私立レベルの問題も扱う予定ですので楽しみにしていてください。 -
中1英語 3/5(水)
初回からいくつかの重要なルールを確認しました。英語はルールに忠実な言語ですから、現段階ではまずそのルールに従うようにしてください。早速来週の金曜日に授業反復テストがあります。満点を取れるように繰り返し復習しましょう。 -
中2数学3/4(火)
雪で欠席の子もいましたので、連立方程式の計算の復習をしてもらいました。金曜日にテストを行います。来週からは連立方程式の利用を進めていきます。 -
中1数学 3/4(火)
あいにくの天気でしたが、全員が時間通りに出席してくれてとてもありがたかったです。初回は素因数分解を扱いました。初回からなかなか難しい単元ですね。来週にはテストもありますから、繰り返し復習をするようにしてください。一年間一緒に頑張っていき...