ブログ– category –
-
中2数学 3/5(水)
本当は英語の予定なのですが、天候の関係もあり数学を。連立方程式の利用を一緒に解き進めました。3月は連立方程式の利用を徹底的にやります。難関私立レベルの問題も扱う予定ですので楽しみにしていてください。 -
中1英語 3/5(水)
初回からいくつかの重要なルールを確認しました。英語はルールに忠実な言語ですから、現段階ではまずそのルールに従うようにしてください。早速来週の金曜日に授業反復テストがあります。満点を取れるように繰り返し復習しましょう。 -
中2数学3/4(火)
雪で欠席の子もいましたので、連立方程式の計算の復習をしてもらいました。金曜日にテストを行います。来週からは連立方程式の利用を進めていきます。 -
中1数学 3/4(火)
あいにくの天気でしたが、全員が時間通りに出席してくれてとてもありがたかったです。初回は素因数分解を扱いました。初回からなかなか難しい単元ですね。来週にはテストもありますから、繰り返し復習をするようにしてください。一年間一緒に頑張っていき... -
小学生英語 3/4(火)
初回でしたが、みんな集中して取り組んでくれていました。英語はスタートが本当に重要ですから、今日配ったプリントを1週間で完璧にしてきてください。来週のテスト、期待しています。 -
中3数学 3/3(月)
今日は初回授業でした。初回にふさわしい、春を感じさせる暖かい素晴らしい陽気でしたね。・・・寒すぎる。意味が分からない。 はい。ということで今日は難関突破のテーマ1からテーマ3のさわり程度まで進めました。初めて触れる問題ばかりだったと思いま... -
星野学園中学校 2023 算数 進学第1回 講評
【大問1 小問集合】 分数の計算が中心。分数の処理はスムーズに出来るようにしておこう。 (1)計算 分数に直して計算。 (2)計算 通分と約分が複数回あるのでミスしないように。 (3)計算 分数に直して計算。(2)同様ミスに気を付けて。 (4)□を求める計算 こ... -
大妻中野中学校 2021 算数 第1回アドバンスド 講評
【大問1 小問集合】 基礎計算のみ。(4)を丁寧に処理したいね。 (1)計算 分数にそろえて計算。 (2)計算 これも分数にそろえると良い。 (3)四角を求める計算 整数だけで処理できるので解きやすい。 (4)□を求める計算 分数処理が若干ややこしい。処理もれが... -
新中3初回授業に関して。
3/3(月)が初回授業です。初回は鍵登録とオリエンテーションが終了次第、数学の授業となります。数学の授業用ノート(B5・ドット付を推奨)を1冊用意しておいてください。教室はB館(栗原6-3-11)になります。場所が分からない場合は、18時30分に本館(A館)に集... -
立教新座中学校 2023算数 第2回 講評
【大問1 小問集合】 (4)が重ためだが、あとはそれほど。ここで稼ぎたい。 (1)計算 分数に直して計算。 (2)やりとり算 一つずつさかのぼっていけば問題なし。 (3)つるかめ算 ②は正解4問と不正解1問を1セットで考えるのがポイント。 (4)図形の回転移動 ...