くろめ学習塾のスタッフで、川越東⇒東京理科大に進学したO先生が高校紹介をしてくれました!
- 併願先はどこが多いですか?
- 
川越高校が非常に多かったです。 
- 授業の空気感はどうでしたか?
- 
他の高校と比べるとかなり静かな方かなと思います。 
 真面目な生徒が多いですね。
- 学校の先生の教え方はどうですか?
- 
分かりやすく教えてくれる先生はたくさんいましたが、 
 比較的厳しい先生が多かったかもしれません。
 当然ですが、この先生は外れだなと思ったこともありました。
 数学は良い先生が多いと思います。
 物理は授業では内容が全く分からなかったので、
 結局自分で勉強しました。
 (先生に問題があるのか、物理が単純に難しいだけなのか正直分かりません。)
- ④1日の勉強時間はどれくらいですか?
- 
自分はテニス部に所属していたのですが、 
 部内でも全く勉強をしない子もいれば、
 部活の日も家に帰って3時間くらい勉強する子もいたりと様々です。
- 塾や予備校に通っている子の割合はどれくらいですか?
- 
1、2年生の時はかなり少なかったと思います。 
 3年生になると半数くらいは通っていた気がします。
- 学校側から進路についての話はありますか?
- 
2年から文系・理系に分かれるので、1年生の担任の先生によると思います。 
 かなり押しが強い先生もいます。
 実際に自分のクラスでも理系に進みたい生徒がいたのですが、
 全体的に成績が低く、文系に進むように強く説得されていました。
 (結局彼は文系に進みました。)
- 部活をやっている子の割合を教えてください。
- 
99%の子がやっています。 
- 校則は緩いですか?厳しいですか?
- 
普通だと思います。 
 僕自身は厳しいと感じたことは無いですね。
- おすすめの寄り道先はありますか?
- 
富士見市のららぽーとにたまに行っていました。 
 自転車通学の友達のかごに荷物を載せて自分は走ってました笑
 15分くらいだったと思います。
- 校長先生の話は長いですか?
- 
正直に言って全く覚えていないので、 
 相当短かったのかもしれません。
- いじめはありますか?
- 
ありません。みんな仲良しでした! 
- 入ってから分かったいいところ、悪いところをおしえてください。
- 
学校で配布される問題集がどれも当たりで、使い勝手が良いものばかりでした。 
 僕は一般受験で東京理科大に進学したのですが、受験勉強にもかなり役立ちました。
 悪いところはほとんどなかったです!いい学校だと思います!
- 恋愛事情はどうでしたか?
- 
男子校ということもあり、付き合っている人はほとんどいませんでした。 
 周りに他の高校がないのも原因かもしれません・・・

