理想の流れを作るPart1。



とりあえず今あるクラス(小3~中3→高3)で考えてみよう。


こういう時はゴールから考えるのが良い。

塾におけるゴールは今現在だと大学受験になる。

そうなると最初に思い浮かべる理想のゴールは

「東大」だね。間違いなく。

あとは「医学部」「旧帝一工」辺り。

就職を考えると「早慶」なんかも入ってくるかもしれない。

どちらにしろ最難関大学だ。


これらの大学に挑むには1年前、つまり高2の終わりには、

主要科目の範囲学習は終えておきたい。

そうなると高1~高2の間に高校3年分の範囲学習をやることになるわけだ。

私立文系に決め打ってしまうのであれば何とかなるが、

英数(+物化)を2年間で終わらせるのは厳しい部分もあるだろう。

さぁ、どう解決するか。


まぁシンプルだよね。

このうちのどれかを中学生の間に終わらせてしまう。

これで解決。

あとはどの科目をやるかだけど、

これも簡単。


「英語」にする。

数学も悪くはないんだけど、

どうしても高校受験との関連性が薄くなる単元もある。

それに比べて、英語は言語だからね。

中学英語と高校英語でそれほど大きな差はない。

実際、最難関私立高校で出題される英語は、

センター試験や日東駒専のレベルを上回るものが出題されている。


さて。それでは中学でどこまで英語を進めるかだけれど

これは「センター8割」「英検2級」の両方を目安としたい。

共通試験ではない理由はとりあえず気にしないで。

このレベルまで到達していれば、高校1~2年の間は数学に注力できるはずだ。

ここからは

中学3年間で「センター8割」「英検2級」レベルの

英語力に到達するプランを考えていくわけだが、

少し長くなってしまったので、続きはPart2に書くことにする。


では。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次